薬剤師一口メモ
2022/03/04
ポリファーマーシーとは?
「ポリファーマシー」という言葉をご存じですか?数年前から週刊誌やテレビでもこの言葉をよく目にするようになりました。
ポリファーマシーとは、ポリ(複数)+ファーマシー(薬)の造語で、簡単に考えると「薬が多い」となります。しかしその意味としては、単に薬が多いということではなく、多くの薬を服用することによって生じる様々な好ましくない状態のことを指します。
では様々な好ましくない状態とはどんなものでしょうか。まず単純に薬の種類が増えたことによって飲み間違いが生じる危険が高くなります。飲むべき薬を間違えては大変ですよね。また、複数の薬を服用するため飲み合わせの問題も出てきます。
便秘、眠気やふらつき、転倒などの副作用を起こすような薬を重ねて服用することで、その危険性が高まることもあります。使用している薬の副作用と気づかずに、新たに薬が追加されて数が増えていることもあります。高齢者では9種類以上薬を服用すると好ましくない症状(有害事象)の発生が増加したというデータも出ています。
ただここで注意していただきたいのは、自己判断で薬を中止しないことです。週刊誌やテレビの情報は誇張した表現だったり、正確な情報とは言い難いことがあります。ポリファーマシーはとても重要なことです。薬の種類を単純に減らすのではなく、個人にあった薬を適正に服用することが大切です。気になるなと思われましたら、ぜひ一度ご相談ください。
あおば薬局(みんなの健康2022年3・4月合併号)